ホームページ > 金融市場

NTTドコモ株価見通し5G投資回収と競争激化

更新:2024-06-30 17:38:53読む:163

NTTドコモ株価予想:今後の展望と投資判断

NTTドコモは、日本を代表する通信大手であり、携帯電話事業を中心に、法人向けICTサービス、金融・決済サービスなど幅広く事業を展開しています。近年は、5Gサービスの普及やDX(デジタルトランスフォーメーション)の進展を背景に、更なる成長が期待されています。本稿では、NTTドコモの事業環境、業績動向、今後の成長戦略などを分析し、nttドコモ株価予想について考察していきます。

1. NTTドコモを取り巻く事業環境

NTTドコモは、KDDI、ソフトバンクと並ぶ携帯電話市場の3大キャリアの一角を占めています。近年は、総務省による携帯料金値下げ圧力や楽天モバイルの参入など、競争が激化する一方、5Gサービスの普及やIoT、AIなどの新技術の進展により、新たな成長機会も生まれています。また、政府が推進するデジタル化政策も追い風となり、法人向けICTサービス市場の拡大も見込まれています。

2. NTTドコモの業績動向と今後の見通し

NTTドコモの2023年3月期連結決算は、売上高が前期比0.4%増の4兆7,378億円、営業利益は同6.8%増の1兆1,709億円と、増収増益となりました。主力の携帯電話事業は、政府の料金値下げ要請の影響で減収となったものの、法人向けICTサービスや金融・決済サービスが好調に推移したことが寄与しました。2024年3月期連結業績予想は、売上高が前期比0.2%増の4兆7,470億円、営業利益は同0.2%減の1兆1,680億円と、増収減益を見込んでいます。携帯電話事業は、競争激化による収益圧力が続く一方、法人向けICTサービスは引き続き堅調に推移すると予想されています。

3. NTTドコモの成長戦略

NTTドコモは、「Your Value Partner~デジタルで、あなたと世界をつなぐ~」をパーパスに、5GやAI、IoTなどの先進技術を活用した新たなサービスの創出や、パートナー企業との連携による事業領域の拡大、海外事業の展開などに取り組んでいます。具体的には、以下のような成長戦略を掲げています。

(1) 5Gサービスの普及と新たな収益源の創出

高速・大容量、低遅延、多数同時接続といった特長を持つ5Gサービスの普及を加速させるとともに、5Gを活用した新たなサービスの開発・提供を通じて、収益拡大を目指しています。例えば、法人向けには、工場の自動化や遠隔医療、建設現場のDX化などを支援するソリューションを提供し、個人向けには、高精細映像の配信やVR/ARコンテンツ、クラウドゲームなどのサービスを提供しています。

(2) 法人向けICTサービスの拡大

企業のDXを支援するソリューションを提供することで、法人向けICTサービス事業の拡大に注力しています。具体的には、ネットワーク、セキュリティ、クラウド、データ分析などの分野において、顧客のニーズに合わせた最適なソリューションを提供し、顧客のデジタル化を支援しています。また、NTTグループ各社との連携を強化することで、より幅広いサービスを提供できる体制を構築しています。

(3) 金融・決済サービスの強化

「d払い」などのモバイル決済サービスや、オンライン証券サービス「dポイント投資」など、金融・決済サービスの強化にも取り組んでいます。スマートフォンやタブレット端末の普及を背景に、モバイル決済サービスの利用者は増加傾向にあり、NTTドコモは、dポイントとの連携強化や加盟店の拡大などを通じて、更なる利用者拡大を目指しています。

4. NTTドコモのリスク要因

NTTドコモは、成長に向けた取り組みを進めていますが、同時にいくつかのリスク要因も抱えています。主なリスク要因としては、以下の点が挙げられます。

(1) 競争の激化

携帯電話市場は、KDDI、ソフトバンクとの競争に加え、楽天モバイルの参入により、競争が激化しています。総務省による料金値下げ圧力も継続しており、NTTドコモは、更なる料金値下げやサービス拡充を迫られる可能性があります。

(2) 5G投資負担

5Gサービスの普及には、基地局建設など巨額の設備投資が必要となります。5Gサービスの普及が遅れた場合や、競争激化によって収益が伸び悩んだ場合、NTTドコモの業績に悪影響が及ぶ可能性があります。

NTTドコモ

(3) グローバル展開の遅れ

NTTドコモは、海外事業の拡大にも力を入れていますが、海外売上高比率は依然として低水準にとどまっています。グローバル展開が遅れた場合、NTTドコモの成長が制約される可能性があります。

5. 結論:nttドコモ株価予想

NTTドコモは、5Gサービスの普及やDXの進展を背景に、中長期的な成長が期待される企業です。しかし、競争激化や5G投資負担など、リスク要因も存在します。今後のnttドコモ株価予想は、これらのプラス要因とマイナス要因をどのように評価するかに大きく左右されるでしょう。投資判断においては、業績動向や成長戦略の進捗状況などを慎重に見極める必要があります。

Tagsカテゴリ