ホームページ > 株式取引

IHI株価10年間チャート分析今後の展望

更新:2024-06-25 04:16:35読む:53

IHI株価10年の推移と分析:成長を続ける重工業の雄

IHIは、重工業から航空宇宙まで幅広い事業を展開する日本のリーディングカンパニーである。その株価は、日本の経済状況や業界動向を反映し、10年の間に大きく変動してきた。本稿では、IHI株価10年の推移を分析し、その要因を探るとともに、今後の株価見通しについて考察する。

2012年から2015年:アベノミクスの追い風と資源安の影響

2012年末からのアベノミクスによる経済政策の影響を受け、円安・株高が進み、IHIの株価も上昇傾向を示した。特に、IHIは航空機エンジンやエネルギー関連事業など、海外売上高比率の高い事業を展開していることから、円安は業績にプラスに作用した。しかし、2014年後半からの原油価格の急落は、エネルギー関連事業の業績に影を落とし、株価は下落に転じた。

2016年から2019年:堅調な業績と米中貿易摩擦の影響

2016年以降、IHIは航空機エンジン事業の拡大やインフラ事業の受注増などにより、堅調な業績を維持した。しかし、2018年からの米中貿易摩擦は、世界経済の先行き不透明感を高め、IHIの株価も軟調な動きとなった。特に、2019年は世界的な景気減速懸念から、製造業を中心に設備投資が減速し、IHIの業績にも影響を与えた。

2020年から現在:コロナ禍とウクライナ情勢の影響

2020年初頭からの新型コロナウイルス感染症の拡大は、世界経済に大きな打撃を与え、IHIの株価も急落した。航空機需要の低迷による航空機エンジン事業の減収や、サプライチェーンの混乱による生産活動の停滞などが響いた。しかし、2021年に入ると、ワクチン接種の進展や各国政府による経済対策の効果もあり、世界経済は回復基調に転じた。

IHI

2022年2月からのロシアによるウクライナ侵攻は、エネルギー価格の高騰やサプライチェーンのさらなる混乱を引き起こし、世界経済の先行き不透明感を再び高めている。IHIは、エネルギー関連事業や航空宇宙事業などを展開しており、これらの事業がウクライナ情勢の影響を受ける可能性は否定できない。

IHIの事業内容と今後の成長戦略

IHIは、大きく分けて4つのセグメントで事業を展開している。資源・エネルギー・環境、社会インフラ、産業機械、航空・宇宙・防衛である。資源・エネルギー・環境セグメントでは、LNGプラントや再生可能エネルギー関連設備などを手掛ける。社会インフラセグメントでは、橋梁やダムなどの大型インフラ建設や、鉄道システムなどを提供する。産業機械セグメントでは、造船やプラントエンジニアリング、物流システムなどを手掛ける。航空・宇宙・防衛セグメントでは、航空機エンジンやロケットエンジン、防衛関連製品などを製造する。

今後の成長戦略として、IHIは「技術で社会の課題を解決する」ことを掲げている。具体的には、脱炭素社会の実現に向けた技術開発、老朽化するインフラの維持・更新、デジタル技術を活用した生産性向上などに取り組んでいる。

今後のIHI株価の見通しと投資判断

IHI株価10年の推移を振り返ると、世界経済や業界動向、地政学リスクなどに大きく影響を受けることがわかる。短期的には、ウクライナ情勢や世界的なインフレ、金融引き締めなどの影響が懸念されるものの、長期的には、脱炭素社会の実現に向けた技術開発や新興国におけるインフラ需要の増加などが期待される。

IHIは、150年以上の歴史を持つ日本の重工業を代表する企業であり、高い技術力と豊富な経験を持つ。また、航空機エンジンなど、世界的に競争力の高い製品も保有している。今後の世界経済の動向や業界環境を見極めながら、中長期的な視点で投資判断を行う必要があるだろう。

Tagsカテゴリ