ホームページ > 投資戦略

株式10株単位売買制度導入企業増加の背景

更新:2024-06-15 08:19:06読む:51

株式投資における10株単位の取引

株式投資

近年、株式投資の人気が高まっています。特に、若年層や投資初心者にとって、株式投資は身近なものになりつつあります。その背景には、インターネット証券の普及や、積立NISA、iDeCoといった少額投資非課税制度の導入などが挙げられます。こうした中、投資初心者からよく聞かれる質問の一つに、「株式10株単位はあるか」というものがあります。

株式売買単位と単元株

結論から言うと、現在、日本の株式市場において、株式10株単位はあるかというと、基本的には「ありません」。日本の株式市場では、銘柄ごとに定められた「売買単位」で取引が行われます。この売買単位は、かつては「単元株」と呼ばれ、多くの銘柄で1000株単位で取引されていました。しかし、2018年10月以降、東京証券取引所では、市場の活性化と個人投資家の投資機会拡大を目的として、売買単位の統一を進めてきました。その結果、現在では、多くの銘柄が100株単位で取引されています。

10株単位で投資する方法

では、「株式10株単位はあるか」という問いに対して、完全に「ない」と答えるべきでしょうか。実は、10株単位で株式に投資する方法も存在します。それは、「ミニ株」や「S株」と呼ばれるサービスを利用することです。ミニ株とは、証券会社が独自に提供するサービスで、通常の売買単位よりも少ない単位、例えば1株単位や10株単位で購入できるものです。ただし、ミニ株は通常の株式取引とは異なる点も多いため、利用する際は注意が必要です。

ミニ株のメリット・デメリット

ミニ株のメリット

株式投資

少額から投資できる: ミニ株は、通常の株式投資に比べて少額から投資できるため、投資初心者でも始めやすい点が魅力です。

分散投資しやすい: 複数の銘柄に少額ずつ投資することで、リスク分散を図りやすくなります。

ミニ株のデメリット

株式投資

手数料が高い場合がある: ミニ株は、証券会社が独自に提供するサービスであるため、通常の株式取引に比べて手数料が高い場合があります。

取引できる銘柄が少ない: ミニ株は、証券会社が独自に取扱銘柄を設定しているため、通常の株式取引に比べて取引できる銘柄が少ないです。

流動性が低い場合がある: ミニ株は、通常の株式取引よりも市場規模が小さく、流動性が低い場合があります。そのため、希望する価格で売買できない可能性もあります。

ミニ株以外の投資方法

「株式10株単位はあるか」という疑問に対して、ミニ株以外にも投資する方法があります。例えば、投資信託は、多くの投資家から集めた資金を、運用の専門家が株式や債券などに投資する金融商品です。投資信託であれば、100円、1000円といった少額から投資することができ、10株単位で購入するよりもさらに少額から投資を始めることができます。

自分に合った投資方法を見つけよう

株式投資を始めるにあたって、「株式10株単位はあるか」「ミニ株とは何か」といった疑問を持つことは自然なことです。ミニ株を利用すれば、10株単位で株式投資を行うことも可能ですが、メリット、デメリットを理解した上で、自分に合った投資方法を選ぶことが重要です。投資信託や積立NISAなど、他の投資方法も検討し、無理のない範囲で投資を始めましょう。

Tagsカテゴリ